上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
って、もう二月も半ば近くだよ! 一月中ならまだしもな!
と、お約束の突っ込みを自分でいれておいて、それでも言います。
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
さておきまして。
年明けからこっち、何をしていたかと言いますと。
ひたすら、ホンダ・スーパーカブ(厳密にはちょっと違う車種)を、いじってました。
と、いうのも。
スニーカー文庫から刊行されている、
スーパーカブ トネ・コーケン著
を、読みまして。
これ、女子高生がちょっとしたきっかけでホンダ・スーパーカブを手に入れ、
「自分が自分らしく生きるための道具」として、スーパーカブに乗り、メンテし、壊し、
直し、そして乗るという、ライトノベルとして売られていますが、どちらかと言えば
一般小説青春物のような作品です。
バイク乗りなら面白いはずだから、バイク乗りでラノベ読みなら、読むといいでしょう。
で。ふと自分も、カブいじりがしたくなったわけです。
カブ主(一部のコアユーザーでは、カブの持ち主をこう呼ぶ)となって!
さっそくとばかりに、ヤフオクで手頃なカブを入手。
お値段、プレイステーションPRO以下。
バイクの値段としては、格安です。
日常的に使っているので、そのまま乗れるという出品者コメントを鵜呑みにするほど藤原は
純粋無垢じゃあありませんが、いやあ、予想以上に、アレな車体でした。
前のユーザーさんかその前か知りませんが、基本的にメンテナンスをする人だったのは、確かです。
しかしまあ、そのメンテが。
ことごとく、わりと間違っていて。
「ばくおん!」のカブ回で、カブは間違ったメンテさえも受け入れる的な表現がありましたが、
うん、事実だわ。
……これでふつーに乗ってたのか……。
と、バイクいじりは素人に毛が生えたレベル+アルファくらいの藤原ですが、困惑しましたよ。
車体側も色々アレだったんですが、特に、エンジンにダメージが出ていたのが痛かった。
これも勉強と、藤原は自分でエンジンを完全に分解、そこそこ高価な部品を幾つか交換して
エンジンをオーバーホールしましたよ。
キャブレターのセッティングも最初から見直し、元とはまるで違うセッティングとなり。
(元のゼッティングで走っていたのが不思議でしょうがない))
またちょこちょこと手を入れたいところはありますが、およそ一ヶ月半かけて、カブはおおよそ
まともになりました。
まあ、どうにも修正できない箇所は、そのままですが。大事ないのでもう気にしない。
そんな作業をしながら、あれこれと小説のネタを考えたりしていたわけですが、企画として
まとまったものはまだなく、WEB小説も始められない状況です。
昨年内に、とあるシナリオ系のお仕事の打診があって、そっちが本決まり&スタートになると、
兼業の藤原の創作リソースは全てそっちに注ぎ込むこととなり、今、WEB小説を始めても
途中で連載止まる可能性が高いのですよね……
ノウ無し転生王を、なろう様で連載して学びましたが、連載するならとにかくペースを保って
新規部分を公開していかないと、あっという間にランキング落ちるんですよねえ。
なので、様子見するしかないのが現状です。
いくつかネタの段階ですが面白いと思ってもらえるだろうものはありますよ、はい。
そんな感じで。しばらく低空飛行が続くと思います。
近況はここを見るよりツイッターでも追ってもらったほうが、早いかと。
https://twitter.com/fjwr_kn1
- 2018/02/11(日) 22:01:35|
- 日記
-
-